にやにやパタゴニア
大好きなパタゴニアのカタログを取り寄せてニヤニヤしています。たぶん買えませんが…。雪山に思いを馳せる季節となりました。
MONO
最近の記事
- 子連れ初キャンプ
- 夏の星空
- なおえ夏まつり
- 2016夏の旅・隠岐へ(2日目)
- 2016夏の旅・隠岐へ(1日目)
- 春の風に桜舞う
- 春のうららの桜散歩
- 写真展「ぼくらの見えた世界3」やります
- 遅ればせながら秋を楽しむ
- ようこそ世界へ
人気の記事
カテゴリー
- iPhone (7)
- Mac (40)
- Web (70)
- お仕事 (86)
- くらし (166)
- アジトからのハガキ (142)
- キャンプ (1)
- サーフィン (32)
- スノーボード (14)
- デザイン (27)
- モノ・物欲 (61)
- 映画 (25)
- 思い出 (25)
- 時事ネタ (28)
- 写真 (72)
- 心の声 (60)
- 未分類 (1)
- 料理 (22)
タグクラウド
-
5D
ActionScript
Ajax
Apple
BBQ
Chorome
CMS
CSS
D&DEPARTMENT
DVD
ECサイト
EOS 5D
Flash
Google
GoogleMap
HTML
huck
instagram
iPhone
iTunes
JavaScript
jazz
Mac
mixi
MT
Nucleus
PHP
SEO
SNS
Tumblr
TV
Web
Webサービス
Webデザイナー
Webデザイン
Windows
WordPress
Yahoo!
Youtube
おもしろ
お仕事
お店
お酒
お金
かわいい
つぶやき
はやぶさ
ほぼ日
ものづくり
アウトドア
アクセス解析
アート
イベント
ウイルス
エコ
カフェ
カメラ
グルメ
ゲーム
コンピュータ
コーヒー
サーフィン
スノーボード
セキュリティ
セフィーロワゴン
ソフトウェア
ソースコード
ダイエット
ダッチオーブン
チュートリアル
デザイナー
デザイン
ドライブ
ナガオカケンメイ
ハイゼット
パタゴニア
パン
ビール
ファッション
フォント
フジカハイペット
フリーソフト
ブックマークレット
ブラウザ
ブログ
プラグイン
プラネタリウム
プログラミング
プロダクトデザイン
ホテル
ポストカード
ポラロイド
メダカ
ライフハック
ランニング
ラーメン
レシピ
一畑薬師
七輪
京都
便利
信州
健康
写真
写真集
冬
出雲
動物
北海道
原研哉
古代ハス
図書館
地域
場所
夏
夕日
天文
子供
宮崎
家具
家族
山
島根
携帯電話
料理
旅
旅行
星
映像
映画
春
暖房
本
柳宗理
桜
梅原真
植物
歴史
泣ける
浜田
海
涙
深澤直人
無印良品
熊本
物欲
登山
神社
祭り
科学
空
糸井重里
紅葉
紫陽花
考古学
職人
自然
花
花火
行事
言葉
車
道具
鉄道
鍋
長野
隠岐
雑貨
雪
音楽
飛行機
アーカイブ
- 2017
9 - 2016
3 4 7 8 - 2015
1 2 3 4 5 6 7 8 11 - 2014
8 11 12 - 2013
1 2 3 4 5 6 7 8 11 12 - 2012
1 2 3 4 5 6 8 9 10 11 12 - 2011
1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 2006
9 10 11 12
Search
書いてる人
taca。1978年生まれのB型。ウェブ制作のお仕事をしています。MacユーザーでiPhoneユーザー。写真を撮るのが好き。BBQをこよなく愛しますが、やむを得ない場合はホットプレートでの焼肉でも可。[profile...]

Tumblr









リンク
MONO
RECOMMEND

Design rule index—デザイン、新・100の法則
William Lidwell, Kritina Holden, Jill Butler
フィボナッチの数列、フィッツの法則にオッカムの剃刀、5つの帽子掛けやらグーテンベルク・ダイヤグラムなどなど、デザインにまつわるキーワードがぎっしり詰まった本。必ずしも奇抜なセンスが必要なのではなく、しっかり基礎的ルールに基づけば自然と美しいデザインは生まれるもの。デザインに興味があるならばぜひとも本棚に。うーむ、いい意味で、本棚の肥やしとしてもサイコーの一冊。

月旅行を体験できる本。人類初の月面着陸に成功したアポロ11号の宇宙飛行士たちが、興奮しながら目にしただろう月面の壮大で茫漠とした風景がそこにあります。記録写真というより、映画のひとコマのように思えるのは、宇宙飛行士たちのドラマを感じられるカットが散りばめられているからかな。月平線(?)から見える地球の出にも感涙。

In Between Dreams
Jack Johnson
アコースティックでナチュラルで、何の違和感もなく耳から浸透してくる心地よいメロディ。あまり聴きすぎると仕事が手に着かなくなる可能性があります。