きまぐれ事典

ウェブデザイナーがあれこれきまぐれにつづる日々のくらしの百科事典。

夜光虫サーフ

Posted on | 2007年 4月 10日 | Permalink


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/lightgraph/www/blog/wp-content/plugins/post-plugin-library/common_functions.php on line 174

【夜光虫】
ヤコウチュウ (夜光虫、Noctiluca scintillans) は海洋性のプランクトンで、大発生すると夜に光り輝いて見える事からこの名(ラテン語で noctis ‘夜’+lucens ‘光る’)が付いたが、昼には赤潮として姿を見せる。動物分類学では古くは植物性鞭毛虫綱渦鞭毛虫目、最近では渦鞭毛虫門に、植物分類学では渦鞭毛植物門に所属させる。一般的な渦鞭毛藻とは異なり葉緑体は持たず、専ら他の生物を捕食する従属栄養性の生物である。
——————————————————————

昨日のことですが波乗り仲間からメールがあり、今年初めて赤潮が発生したという知らせを受けました。赤潮っていうのは春?初夏頃に海上に発生する、ほんとに赤い色をしたヤツ。昼間見る分には非常に不気味でございます(汗)。いつだったかサーフィンしている時に、赤潮が知らない間にだんだん岸辺に押し寄せて来たことがあり、ボード抱えて慌てて逃げたことがあります。赤潮の正体、実は夜光虫と呼ばれるものなんですよね。暗い所では衝撃を受けて光を発するのです。波が割れて光ったり、石を投げた時の波紋が光ったり、それはそれはもう、息をのむ美しさ。この世のものとは思えぬほど幻想的なものです。夜光虫大発生の海でサーフィンなんてしたら光のマニューバーラインが恐ろしくきれいなのでしょうね。だけど夜光虫って噛むそうなので(?)私は遠慮しとこうかな。

拡大するとやっぱり気持ち悪いね(笑)↓
ヤコウチュウ

関連する(かもしれない)記事

    Not Found

コメント

4 コメント - “夜光虫サーフ”

  1. 神釜ちゃん
    2007年 4月 10日 @ 21:45

    そうなのよ?。夜光虫って噛むんだよ?。
    チクチクチクチク(汗)
    一見赤潮に見えない透明な所にも、赤潮の日には
    たくさんいて、ちょっとチクチクなんだよ?。
    でも、日暮れまで乗ってた時、自分の描いた
    マニューバのラインがめっちゃきれいに光ってるの
    見ちゃったら、もうチクチクなんていいから、もう一度
    あの感動を体験したくなる麻薬性を持ってるんだよ?。

  2. TAKA
    2007年 4月 10日 @ 22:22

    >神釜ちゃん
    神釜ちゃんはホントにやったんですね?!
    その光景を陸から見てみたかった(笑)
    自分もアイツらの中でサーフィンしたこと一回だけあります。
    プチプチ気持ち悪かったです(泣)

  3. じょ?に?
    2007年 4月 11日 @ 23:54

    夜光虫の拡大図はえらくキモイね。。。初めてみたけど、それを見せられると入る気無くなるなぁ?(^-^;)
    3週間海に入ってないぞ?い!!!
    マニューバだい湯バーバだい知らんだども、早く入りたいね♪
    昨年見た夜光虫の輝きを今年も陸から見たいものです☆
    夜光虫サーフする時は教えてね( ̄∇ ̄*)

  4. TAKA
    2007年 4月 12日 @ 02:23

    >じょ?に?
    あの図のやつが光ってるんだってよ(笑)
    でもホントにキレイなんだよね夜光虫って。
    湯バーバは笑いました(爆)

コメントをする





CAPTCHA


書いてる人

taca

taca。1978年生まれのB型。ウェブ制作のお仕事をしています。MacユーザーでiPhoneユーザー。写真を撮るのが好き。BBQをこよなく愛しますが、やむを得ない場合はホットプレートでの焼肉でも可。[profile...]

Instagram

リンク

PAGE TOP