81回目の誕生日
Posted on | 2010年 4月 19日 | Permalink
その人の生まれた当日。また、月日がその日と同じ日。誕生の記念日。誕日。誕辰。バースデー。
4月18日は祖母の誕生日でした。満81歳になりました。昭和4年(西暦1929年)生まれですが、Wikipediaでちょっと調べてみたところ、オードリー・ヘップバーンと同じだったりするという。あと、歴史の時間に習ったけど、世界恐慌がはじまった年ですね。
そんなことはさておき、祖母、だいぶ足腰も弱ってきておりますが、畑に出て農作業もするし花壇や鉢植えに花を作ったりとまだまだ元気でやっています。考え方も明るく前向きな人なので尊敬する人のひとり。僕ら孫たちがほぼ手を離れた、祖母が60歳になった時、ふと思い立って自動車学校に通い免許を取得したというツワモノでもございます。そんな祖母も、さすがに今年、免許証を返納すると言っています。
僕は小さい頃はおばあちゃん子でしたし、そんな祖母に本当に世話になったというか、心配もたくさん掛けてきたし、今までいろいろしてもらって感謝しているのに、じつはまだ何ひとつ恩返しできてない気がしていまして。。祖母も81だしこの先どれだけ元気でいられるか分からないなとも思っていたりします。もちろん元気に長生きして欲しいのですが。
で、今回の祖母の誕生日、伝えたくても面と向かって言うことができなかった気持ちを手紙で伝えてみようかなと考えました。祖母に手紙なんて書くのは初めてです。じつのところめちゃくちゃ恥ずかしいですし、もしかしたら、もらった祖母も照れくさいのかも知れません。でも、もうこの方法しかないのですよ。意外とどストレートな直球人間なところがあるので、ちゃんとカタチにして、ちゃんと伝えておきたい。
そういう気持ちで一度は便箋に向かったのですが、やっぱり気恥ずかしくてなかなか言葉が出てこないんですね。そうしていると、とある人から、写真の裏にでもサラサラっとメッセージを書いてみたら?というアドバイスをもらったので、ああなるほどな、と思い、アルバムやネガの山から必死で思い出の写真を探し出し、その裏にメッセージをしたためることにしたんです。
内容は、ご想像におまかせします(笑)。書いてる時は、頭の中でcobaが弾くアコーディオンのあの曲が流れてたり…。もう、なんだかラブレターでも書いている中学生の気分でしたが心配はいりません。お相手は81歳の女性なのですから。。
ここ数年、誕生日や敬老の日なんかには花を贈ってあげてたのですが、今回もいつもの花屋で買ってきた花を昼間のうちに贈りました。そして夜、祖母が寝る前に寝室にこっそり入って例の手紙をそっと手渡して逃げてきました。家族には見せるなと書いておいたのでたぶん大丈夫です。笑
そんなこんなで今晩、気持ちを伝えたわけですが、ちょっと明日祖母と顔を合わせるのが気恥ずかしい。。ま、気持ちはしかと伝えたのでこれでよしとします。伝わったかな。
祖母にあげた写真は下のこの写真。たしかもう10年くらい前に、祖母を車に乗せて桜を見に行った時のもの。まだ写真にもカメラにも興味なくてインスタントカメラで撮ったものだと思います。水平歪んでるしピンぼけぎみなんだけど、これ、僕と祖母のつながりを象徴してる写真だと思ってピンときたんですよね。
第9地区
Posted on | 2010年 4月 17日 | Permalink
アパルトヘイト(Apartheid)は、アフリカーンス語で分離、隔離の意味を持つ言葉。特に南アフリカ共和国における白人と非白人(黒人、インド、パキスタン、マレーシアなどからのアジア系住民や、カラードとよばれる混血民)の諸関係を差別的に規定する人種隔離政策のことを指す。
映画「第9地区」を観ました。予告編で見た感じだと、宇宙人の乗ったUFOが地球にやってくるっていうSFものかな、などと思っていましたが、意外なお話でちょっとビックリ。たんなるSF映画ではありませんでした。いろんな意味ですごい映画だと思います。
ストーリーは、28年前、南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に巨大な宇宙船が現れることに端を発しています。意外にも、巨大宇宙船に乗っていたエイリアンたちは襲いかかってくることもなく難民として地球上に降り立ちます。それ以来、彼らは第9地区という特別な居住区に住まわされますが、人間との間に争いも絶えず第9地区もスラム化して荒廃して今に至る、という感じ。そこで、超国家機関MNUは、彼らを強制収容所に移住させる計画を立て、ヴィカスという男にその任務を託します。ヴィカスは立ち退きを通達して第9地区をまわるのですが、そこから事件に巻き込まれていくことに…。
観た直後の率直なイメージを述べると、「あぁ、これはアパルトヘイトをネタにした映画だ」ということ。エイリアンを人間に置き換えてみれば理解できると思います。舞台が南アフリカのヨハネスブルグだということもそれを暗に示しています。アパルトヘイトという言葉も差別という言葉も本編中には出てきませんが、もう、見たまんま、そうなのです。
エイリアンという厄介者をいかに扱い、虐げているか、映画の中で散々描写されていますが、人間の姿とは程遠いエイリアンの外見をしているのを考慮したとしても、一方的に殴られたり蹴られたりするシーンを目にするのは辛いものがあります。映画の中だけの話ではなく、アパルトヘイトをはじめとした人種差別を描いているのが容易に連想できてしまうのです。第9地区という映画、ずばり社会派なジャンルに属すると言っていいんではないでしょうか。
他にも、いろいろ見所はありまして、例えば私の中で印象的なのはエイリアンが地球に持ってきた武器。地球上に存在する銃などの手持ちの武器とは比較にならないほどの破壊力を持っています。このへんは多少グロテスクな描写も入るので要注意。この武器はエイリアンが持った時しか発動しないのですが・・・(続きは映画館でどうぞ)
それから、見所といってはなんですが、有名な俳優を起用してないことかな。無名の俳優を起用したとしてもこれだけ面白い映画を撮れるんだ、っていうのを教えてくれてる感じがします。知らない人ばかり(笑)ですが、内容に没頭してすごく楽しめました。
第9地区、すごい作品だと思います。ぜひ観ていただきたい。
湖上の風
Posted on | 2010年 4月 8日 | Permalink
太陽が少し傾きはじめた午後、気持ちのよい春の風が湖の上を駆け抜けていきました。
サクライロ
Posted on | 2010年 4月 5日 | Permalink
桜の花の色って本当に美しいと思う。桜の幹の皮を煮出した汁で布を染めると薄ピンク色になると聞きました。あの色が木全体に宿ってると思うとますます神秘的に感じてしまいます。
三刀屋土手の桜
Posted on | 2010年 4月 5日 | Permalink
桜の花が満開になって、みごとに咲き乱れているさま。
あたたかい陽気に誘われるように、雲南市三刀屋土手の桜を見てきました。
斐伊川支流三刀屋川の土手の桜並木。木次土手の桜の方がメジャーなんですが、あそこは満開の時期人と車が多いので、僕はどちらかというと三刀屋土手の方が好きだったりします。とは言え、日曜日の昨日は三刀屋土手も結構花見客が多かったです。
花はほぼ満開の状態でした。薄ピンク色の花びらがとてもきれい。時折、ひらひらと風に舞う花びらが少し切なくもある。この一時期だけ盛大に咲くのだからよけいに美しいのだろうなあと思うなど。
少しばかり写真を撮ってきましたので良ければ見てってください(画像クリックで拡大)。