シャーロック・ホームズは強かった
Posted on | 2010年 4月 3日 | Permalink
シャーロック・ホームズ (Sherlock Holmes) は、小説家アーサー・コナン・ドイルが19世紀から20世紀にかけて発表した推理小説『シャーロック・ホームズシリーズ』の主人公で架空の探偵。現在でも圧倒的な人気を誇り他のあらゆる名探偵達の元祖的存在。天才的な観察眼と推理力を持つ私立・諮問探偵である。ロンドンのベーカー街221Bにあるハドスン夫人所有のアパートで、相棒のジョン・H・ワトスン医師と共同生活をしていた。なお、フルネームはウィリアム・シャーロック・(スコット・)ホームズ (William Sherlock (Scott) Holmes) と言われている。
映画「シャーロック・ホームズ」を観てきました。じつを言うと他にあまり興味を持てそうな映画が見当たらなかったのと、偶然かもしれませんが何度か「シャーロック・ホームズおもしろかった!」というつぶやきを聞いたのが興味を持った最初。
シャーロック・ホームズといえば誰もが知ってる名探偵。頭脳明晰で知識は多岐にわたり観察眼も鋭い。どんな事件も解決してしまうヒーローですよね。すごい知的なイメージを誰しも持ってると思います。
この映画のホームズもその知的な名探偵ぶりは健在なのですが、なんと今回は肉体的にもめちゃくちゃ強い!格闘技を身につけてるんですよ!つよいの!!力技で難所を超えて行くっていう場面も多いんですよ今回は。カンフー的な武術なのかな?頭が良すぎるもんだから、瞬時にあらかじめ脳内でシュミレーションしてるあたり、まあホームズの知性と関連付けてるんでしょうか。次の瞬間、ボコっ!ドカっ!バスっ!っと計算通りのコンボが気持ちよく決まる!なんとも小気味いい!
それから、心強いのは相棒のワトソンですね。ちょっと暴走ぎみなホームズに対して、ワトソンは冷静で常識的。こうやって比べると、ホームズのイメージがなんだか…笑 この二人、ケンカばっかしてるんですが、ちょこちょこ熱い友情を感じられる場面も見られるなど、やはり名コンビなんですな。拳銃を揃って構えてるシーンなんか「あぶない刑事」さながら。
で、本作品でホームズたちが立ち向かう事件、黒魔術を操るというブラックウッド卿が巻き起こす怪奇な殺人事件の数々となっています。このブラックウッド卿、一度捕まって処刑されるのですが、生き返ってロンドンを呪うのですよ。コワいでしょ。おっと、あとは映画で御覧くださいね。
さてさて、本作品、今までのシャーロック・ホームズ像をいい意味で覆してくれており、とてもおもしろい作品だと思いました。痛快な映画が好きな方にもオススメです。
また明日
Posted on | 2010年 3月 23日 | Permalink
雲と屋根の間から最後の顔を見せた太陽。ちょっと惜しみながら沈んでいくようです。また明日も来るよ、とでも言ってるのでしょうか。
spread blue
Posted on | 2010年 3月 20日 | Permalink
雲ひとつなく広がる空。あまりに天気が良いものだから、早めに仕事を切り上げてドライブに出掛けました。外はぽかぽか陽気。もう、すっかり春です。
体幹ランニングとRunKeeperで走る習慣を身につける
Posted on | 2010年 3月 13日 | Permalink
(1)走ること。
(2)ランニング-シャツの略。
(3)帆船航海で、追い風のこと。
最近、というかここ半年くらい、夜に走っています。夏の終わり頃、秋口くらいから始めて、実家に帰ってからも走り続け、冬のあいだも寒さにめげず(笑)結構走りまくってました。
基本座り仕事なので健康維持のためにも何か運動する習慣を身に付けないといけないなあというのがきっかけ。あわよくば少し体重も落とせたらいいなあくらいに思って始めたんですね。
始めたころは4〜5km程度、ウォーキングをメインにやってて徐々にランニングを混ぜてったり。これをずっとやってたんですが、だいぶ慣れてきたので、ここ2ヶ月くらいはちょっと距離を多くして毎晩10kmほど走ってます。
当初はこれだけの距離、自分に走れるはずないと思っていたんですが、とある本のお陰で長く走るコツをつかめるまでに至ったのです。というのが「体幹ランニング」なるランニング方法。よそのブログで何度か紹介されてるのを見て、お、これはいいと思ってAmazonでポチっ。
「体幹」ランニング (MouRa) (単行本(ソフトカバー))
体幹ランニングとは、要するに体の幹、体の芯で走るというか、人間の体の重心を活かしてやるというのかな…。足だけで走るんでは足が疲れて長く走れないのですよ。そこで体幹を意識して走ると長く、そして早く走れるようになるというわけ。
体幹ランニングにはコツというかいくつか留意すべきポイントがあり、それを踏まえて慣らしていけば、おそらく誰でも体幹ランニングできるようになると思いますよ。僕も10kmも走れるようになったということは、一応体幹ランニングが身についてきてるはずと思います。これを知ればたぶん自分の走りに革命が起きますよ(笑)。ぜひお試しあれ。
それと、毎晩のように10kmも走るようになると、ランニングした記録を付けてみたいとも思うようになりました。そこで1月の終わり頃あたりからiPhoneアプリの「RunKeeper」というのを使ってみてます。
この「RunKeeper」を設定しそのままiPhoneを身に付けて走ると、走ったルートや距離、速度まで記録してくれるのですよ。記録されたデータはiPhoneでも見ることができますし、後でパソコンから見ることも可能です。
これで記録し出すと走るのがより楽しくなって一層習慣づいてしまい、天候不良で走れない日などあるとちょっと鬱憤がたまるくらいにまでなりました。RunKeeperのようなランニングの記録用のアプリはいろいろあると思いますが、こういったアプリを利用してみるのもオススメですね。
RunKeeperは無料版と有料版とありますが、僕は無料版のまま使っています。画面にちょっとだけ広告スペースがあったりしますがただそれだけ。機能は有料版と変わらないと聞きました(たぶん)。
さて、ランニングをほぼ毎日(悪天候の日や用事のある日はのぞいて)やってまして、とりあえず気づいた変化。
ひとつはやはり体重が減ったこと。これについてはじつは、始めてしばらくはあんまり変化はなかったんですけど、ここ最近10km走りだすようになると急に落ちてきました。1月終わり頃くらいから現時点まで2ヶ月くらいの間に約4〜5kgくらいでしょうか。単純に下降してるわけではなくて多少上下に揺らぎながらですが確実に落ちてきてます。元々別に太ってたわけではないんですが、それでも学生時代と比べるとそりゃあ余分なお肉がついてきてたので、落とせるもんなら落としたい、というのが本音でしたけどね。
それからふたつ目。ふと気付いたのですが、ここ最近、そう言えば肩凝りしてないなーということ。僕はもともとひどい肩凝り持ちなのですが、ランニングし始めてから軽減されてる感じなのです。これも運動習慣の効果なのでしょうか。あ、そう言えば、体幹ランニングのポイントのひとつとして「肩甲骨を意識して背中で走る感じに」というのがあるんですが、この動作が効いているのかもしれません。
とりあえずはそんなところかなあ。今じゃ完全に習慣になってる夜のランニング。今後も走る習慣を続けていきたいと思います。
人間は火を焚く動物だった
Posted on | 2010年 3月 9日 | Permalink
燃える火を前にするとなぜかただじっとそれに見入ってしまいます。太古の昔からずっと火を使ってきた人間の本能なのでしょうか。僕は火が好きです。