自作の日食観察器で日食を観察してみたよ
Posted on | 2012年 5月 22日 | Permalink
昨日5月21日、日本では金環日食が見られるということで盛り上がりましたね。ここらへんではだいたい90%くらいが食されるという部分食でしたが、それでも十分楽しめました。金環日食帯に足を運んで観察できたらいいなあとも思いましたが、まあ、自分の住んでる地域で、その地域ならではの見え方を楽しむのがいいのかなあと。
今回は日食グラスを用意出来てなかったので、数日前から日食観測用の道具を作ろうと企んでました。日食の観察って、ピンホールを通した日光を壁とかに投射するだけで像の満ち欠けの変化くらいなら観察できるんですよね。
で、作ったのがこちら。名付けて日食くん1号。がんばってプリングルス食べました。
上部から見て行きましょう(笑)もともとの紙蓋に小さな針穴を開けています。ここから日光を取り入れるわけですね。邪魔しないように外蓋の真ん中は繰り抜いてます。よく見ると結構ザツ…笑
中部〜下部です。上のパーツの底を切り取り、下のパーツとガムテープでつないであります。上のピンホールから入った日光がこの中を通って一番下の底に像を結ぶと。それを下の窓からのぞいて見る感じになります。一応洗ってはあるんだけど、ここから若干プリングルス臭が。
さて、日食当日の朝、どこでこの装置を構えて観察しようかなと思ったんですが、なんとちょうど自分の仕事部屋に日が差し込むじゃありませんか。東側の明かり採りの窓は小さめなんですがなんというか運が良かった!では観察開始。
ここのあたりでの食開始時刻からちょっと経った頃の様子。ちっさ!結構小さい。。ま、仕方ないですね。でも欠けてるのがわかりますね。月が覆いかぶさってるのを想像すると胸が熱い…!
ピーク。太陽の像がかなり細くなりました。これだけ欠けるのも珍しいことなのでちょっと感動。小さいけど。
これは食の最大時の頃の空の様子ですが、なんとなくへんな薄暗さを感じました。
そうそう、鏡の反射光も欠けるんです。これは、上の写真にもちょっと写ってますが、四角い手鏡に丸い穴を開けた紙を貼って、光を反射させたところ。いびつですがちゃんと欠けてますよね。
とまあ、手作りの道具を作って日食を楽しんでみました。グラスを持ってないって負け惜しみではないんだけど、こういうのも楽しいものです。しかし、太陽と月が重なる現象って神秘的ですよね。地球から月と太陽の距離って全然違うしそれぞれ天体の大きさも違うのに、なぜこうもまあきれいに同じくらいの大きさなのか。。超自然的な不思議さがあります。神秘的。
関連する(かもしれない)記事
コメント
2 コメント - “自作の日食観察器で日食を観察してみたよ”
コメントをする
2012年 5月 22日 @ 23:09
作ったんかぃ(o‘∀‘o)
すごいね(o‘∀‘o)
アタシなんて冷めきったもんだったわ(≧▼≦)
2012年 5月 22日 @ 23:31
龍さん
キミがウワサに聞く、アンチ日食…か。笑