IT時代のフェイストゥフェイス
Posted on | 2008年 4月 8日 | Permalink
【face】
[名] 顔(つき); 人; 面目, 面子(めんつ) (dignity); (普通the ?) 厚顔; 外観; 見せかけ; 表面, 正面; 【数】面; (がけ,山などの)垂直な面; (器具などの)使用面; (活字の)字づら; しかめっつら; 額面; (時計などの)文字盤; (貨幣,トランプ札などの)表(おもて); (炭鉱の)切羽(きりは); (ハンマー,クリケットのバットなどの)打つ面.
[動] 面する; 立ち向かう; 直視する; 上塗り[上張り]する ((with)); (トランプの)表を出す; (告発,懲罰などを)受ける; 向ける ((to)); 顔を向ける; 直面させる ((with)); 縁取りをする ((with)); 【軍】転回する.
——————————————————————
インターネットが発達したお陰で、簡単な連絡からデータの送信まで、いまやメールひとつで事足りるまでになりました。IT関連はとくに顕著なのかもしれませんが、相手と顔を合わせることなく仕事が進められる時代です。
Eメールの役割って大きいです。なければ商売出来ませんが、メールに依存しすぎるのもどうかとも思うのですよね。
つまり、なんだかんだ言っても会わなきゃいけないものなんですよ。会わなきゃはじまらないこともあるんです。メールで済ませられることなら、これほど簡単で低コストで効率的なことはありませんが、フェイストゥフェイスで会ってこその成果物もまたあると思うのです。
サーバー借りたり、ドメイン取ったり、ネットショップで買い物したり、現に人に会わなくても済む商売はたくさんありますが、少なくとも私のやってるウェブ制作は人と会います。メールも使いますが、必要に応じてなるべく会います。
まず会って、クライアントに安心と信頼感を持ってもらう。そして、ヒアリングはきちんと面と向かってすることで、繊細なニュアンスのやり取りができるし、雑談を交えることにより親密度もUP。刺激やアイデアがもらえることもありますね。いろいろいいことづくめ。
こんな時代だからこそ、きちんとフェイストゥフェイスなんです。
砂浜を歩くと
Posted on | 2008年 4月 8日 | Permalink
砂浜を歩いていると、時々こんなことになります。裸足で歩いた方が早いかなあ。
スパムメール対策をしよう
Posted on | 2008年 4月 7日 | Permalink
【スパム】
(1)SPAM:アメリカのHormel Foodsが販売するランチョンミートの缶詰。
(2)spam:受信者の意図を無視して送られて来る無差別大量一括送信メール(別名「迷惑メール」)の事を「スパム」(”spam”) と言う。ニュースグループへの大量のマルチポスト・クロスポストのこともこの意味でスパムと呼ぶことがある。
——————————————————————
1日に100近くものスパムメールが届きます。英字メールやらH系やら、どっさり届くのでほとほとうんざりしております。ある程度の迷惑メールは自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられるのですが、よく大事なメール(初めて届く送信先のもの)までここに入っちゃうので、結局毎回迷惑メールフォルダまでひっくり返してチェックしなきゃならないんですよね(泣)。
この事態の原因は、サイトに載せているメールアドレスを、何者かが放ったメルアド収集ロボットみたいなのに拾われているという事実があるようです。この回収した大量のアドレスに、迷惑メールが送りつけられるのでしょうね。
メールアドレスをネット上にさらさなければいいじゃない、という話になりそうですが、お仕事サイト諸々を運営する身にとっては、コンタクト先を載せておかないわけにはいかないところが困りもの。先日、仕事サイトのサーバーを移行したのを機会に、新しいメールアドレスを設定しようかなと思ってまして、それではスパムが来ないように工夫しとかなきゃなという考えなんですが…。
そこで調べてみると、スパムメール対策しつつメールアドレスを表示する術がいくつかあるみたいなんです。メールアドレスを画像で表示する方法とか、JavaScriptでmailtoを表示するだとか、などなど。
私が今回やってみたのはHTMLエンティティ化するという方法です。これはHTMLソースの中のメールアドレスの部分を、HTMLエンティティというコードにする方法です。普通には解読できないような文字列になります。ソース上は読めない文字列なんですが、ブラウザを通して表示するとメールアドレスとして読める。これならば、ソースをなめ回してメルアドを拾い集めて行くロボットには有効かもしれません。
ただし、最近のロボットにはこれを読解できるものも出てきているとか。いたちごっこの世界だな(汗)。まあ、まだまだスパムメール対策としては大きな効果を持つ方法なので、何もしていないよりはマシなんだと思います。とりあえずこの方法をお仕事用サイトに施しましたが、クライアントにもベストな提案ができるよう、他の方法も勉強しておきたいですね。
憩いの季節
Posted on | 2008年 4月 6日 | Permalink
春。桜が咲きほこる季節ですね。ほわーんとした憩いの雰囲気、あちこちに感じる季節です。
クセ者のdocxファイル対策
Posted on | 2008年 4月 6日 | Permalink
【docx】
Word 2007の、標準文書ファイル形式。実体はzip形式の圧縮ファイルで、Open XML Formatで記述されたデータの本体やプロパティ情報、文書内に挿入された画像や音楽ファイルなどが一つにまとめられている。なおWord 2007では、マクロが有効なファイル形式と無効なファイル形式を用意しており、docxはマクロが無効なファイル形式。マクロウイルスによる被害を防ぐために、標準ではこのファイル形式で保存される。
——————————————————————
時たま仕事で送られてきたファイルが「.docx」の拡張子が付いた文書ファイルだったりするのですが、マイMacではフツーに開けないのですよ。
docxファイルというのは、冒頭の用語解説にある通りなんですが、word2007で作成されたファイルなんです。これまでは「.doc」が付くファイルが普通でしたよね。なんかの理由でdocxファイルが採用されてしまったらしい…。
最初は、旧式のファイル形式で送ってくださいとかって、お仕事相手の人に頼んだりしていたのですが、それも何か悪い気がしまして、自分でちょっと調べてみたら、なんとかOffice for Macで開けるかたちにできる方法がありました。
「Office Open XML Converter」というツールが、この厄介なdocxファイルをrtf形式のファイルに変換して、なんとか読めるようにしてくれます。とりあえずは助かったんだけど、なんか面倒くさいことになったなあ。