きまぐれ事典

ウェブデザイナーがあれこれきまぐれにつづる日々のくらしの百科事典。

ピンホール写真で見る神話の国出雲

Posted on | 2012年 5月 25日 | Permalink

県立美術館でなにやらピンホール写真作品の展示があるというウワサを聞きつけ松江まで足を運んできました。

ピンホール写真っていうのはご存知でしょうか。レンズのないカメラ、フィルムを仕込んだ箱の前に針の穴が開いてるという、ただそれだけの構造のピンホールカメラというもので撮影された写真です。カメラの原型のようなものですよね。ピンホールカメラは一瞬でシャッターを切るような現在の一般的なカメラとは違い、結構な時間をかけて露光しますので、雲は流れ、人は動き、水もモヤのようにフワーっと写ります。ピントもしっかり合うわけではないので、それらが相まって何とも言えない独特の写真になります。

そんなピンホールカメラを用いて、古事記編纂1300年に合わせ、神話の舞台でもある出雲地方の風景を切り取って表現しようとされたのが今回の個展の主旨のようです。撮影されたのは原隆利さんという方で「1300年 時空を超えて…」というタイトルでの展示でした。会場には15点ほどの作品が展示されていました。

ピンホール写真展示会場

ピンホール写真の展示

展示されていた写真なんですが、かなり大きなプリントで迫力がありました。プリントされているペーパーは和紙素材になっていて、ピンホール写真の独特の雰囲気をより引き立てている印象でした。出雲地方の各地で撮影されており、ピンホール写真のもや〜っとした感じがとても幻想的で、神話の国出雲らしさをよく表現してたと思います。カメラの構造からか画角がかなり広くて風景がとても雄大な印象の写真が多かったです。それと、人物を入れた写真がいくつかあって、露光時間が長いせいでぼや〜っとしてるんだけど、それがなんとも言えず神がかって神秘的で美しかったなぁ。

原さんはこれらの写真を自作のピンホールカメラ(何台かある)で撮影しておられるそうです。ご本人からも構造のことや、撮影に使用する小道具の説明を聞かせていただきました。

これが一緒に展示されてたピンホールカメラ。原さんの名前を冠した「HARA-HETAX」という名前。HETAXっていうのはヘタクソと掛けて腕前を謙遜しておられるのだろうと思います。お茶目なネーミングがとてもいい(笑)

ピンホールカメラ「HARA-HETAX」

とてもいいものを見せていただきました。じつは僕も学生の頃にピンホールカメラキットを買ってちょっと遊んだことがあって、その時にとても風変わりで魅力的なピンホール写真の描写に魅了されていたのです。「うわ、これいいな、こんな表現ができるんだ〜」みたいな。もうちょっとヒマだったらカメラの自作もしてみたかったんですがゲフンゲフン。。だから、出雲地方の風景をピンホール写真で撮ってまとめられたっていうのはとても良いアイデアだと思ったので、ちょっとだけ「やられたー」なんて思ったんですけど、今回の作品を見たらとても自分じゃ真似できないレベルでびっくりしましたね。感動しました。

5月28日まで開催中のようですので興味のある方はぜひ。島根県立美術館にて10時から18時まで。入場無料です。

自作の日食観察器で日食を観察してみたよ

Posted on | 2012年 5月 22日 | Permalink

昨日5月21日、日本では金環日食が見られるということで盛り上がりましたね。ここらへんではだいたい90%くらいが食されるという部分食でしたが、それでも十分楽しめました。金環日食帯に足を運んで観察できたらいいなあとも思いましたが、まあ、自分の住んでる地域で、その地域ならではの見え方を楽しむのがいいのかなあと。

今回は日食グラスを用意出来てなかったので、数日前から日食観測用の道具を作ろうと企んでました。日食の観察って、ピンホールを通した日光を壁とかに投射するだけで像の満ち欠けの変化くらいなら観察できるんですよね。

で、作ったのがこちら。名付けて日食くん1号。がんばってプリングルス食べました。

日食くん1号

上部から見て行きましょう(笑)もともとの紙蓋に小さな針穴を開けています。ここから日光を取り入れるわけですね。邪魔しないように外蓋の真ん中は繰り抜いてます。よく見ると結構ザツ…笑

日食くん1号上部

中部〜下部です。上のパーツの底を切り取り、下のパーツとガムテープでつないであります。上のピンホールから入った日光がこの中を通って一番下の底に像を結ぶと。それを下の窓からのぞいて見る感じになります。一応洗ってはあるんだけど、ここから若干プリングルス臭が。

日食くん1号中〜下部

さて、日食当日の朝、どこでこの装置を構えて観察しようかなと思ったんですが、なんとちょうど自分の仕事部屋に日が差し込むじゃありませんか。東側の明かり採りの窓は小さめなんですがなんというか運が良かった!では観察開始。

ここのあたりでの食開始時刻からちょっと経った頃の様子。ちっさ!結構小さい。。ま、仕方ないですね。でも欠けてるのがわかりますね。月が覆いかぶさってるのを想像すると胸が熱い…!

日食観察の様子1

ピーク。太陽の像がかなり細くなりました。これだけ欠けるのも珍しいことなのでちょっと感動。小さいけど。

日食観察の様子2

これは食の最大時の頃の空の様子ですが、なんとなくへんな薄暗さを感じました。

食最大時の空

そうそう、鏡の反射光も欠けるんです。これは、上の写真にもちょっと写ってますが、四角い手鏡に丸い穴を開けた紙を貼って、光を反射させたところ。いびつですがちゃんと欠けてますよね。

鏡の反射光も欠ける

とまあ、手作りの道具を作って日食を楽しんでみました。グラスを持ってないって負け惜しみではないんだけど、こういうのも楽しいものです。しかし、太陽と月が重なる現象って神秘的ですよね。地球から月と太陽の距離って全然違うしそれぞれ天体の大きさも違うのに、なぜこうもまあきれいに同じくらいの大きさなのか。。超自然的な不思議さがあります。神秘的。

新緑散歩

Posted on | 2012年 5月 13日 | Permalink

新緑散歩

つい最近母方の祖母が具合を悪くして入院してたのですが、先日退院したのでお見舞いに母の里へ行ってきました。祖母はなんだか痩せちゃってましたが、思ったより元気そうで良かったです。

母の実家は雲南市の山の中にあるんですが、この季節とても新緑がきれい。みんなでお茶飲んだ後、叔父と近くの山を散策してみました。子供の頃はここらの野山をよく連れて歩いてもらったものですが、最近は全然気にもしてなかったので久しぶりに歩いてみると結構新鮮だったし、きれいな緑と空気に癒されました。

今はもう管理されてないんですが、家のすぐ上側に栗山があって、そこをぐるりと囲むようにちょっとした道があるんですが、かなり草ぼうぼう。その道を歩いてて突然脇の方のさらなる藪に分け入る叔父。その先を少し行くと突如ひらけたスペースが。そこにあったのは隠れるようにして椎茸の栽培スペース!こんなとこあったんだ。。

椎茸栽培用の原木

まだ椎茸あんまり生えてないけど、ここに1個ある、とか言っている叔父。

まだあんまり椎茸生えてない

そこは外界から隔離されたような緑と木漏れ日の空間。フィトンチッドに包まれる感覚。

木漏れ日

椎茸の様子を見た後は、今度は家の下側の方の山へ。こちらはさっきより歩きやすい道。

山道と叔父

その道からはずれて急斜面を下る。竹やぶになってます。

急斜面な竹やぶを降りる

タケノコシーズンも終わりに近づき人の背丈近くまで伸びてきてるタケノコも散見される藪の中。そんな中にもまだ生えてきて間もないようなものもあります。おもむろにそれを掘り起こし皮を剥く叔父。若いタケノコの先の方をそのままかじってみたりなんぞして。掘って本当にすぐのものはえぐみがほとんどなく甘さを感じます。

掘り起こしたタケノコの皮を剥いて食べてみる

それから、この竹やぶの中にあるのですが、叔父が教えてくれた珍しい木。

メタセコイア

なんとメタセコイア。スギのようにどこまでもまっすぐな幹。でも上の方の枝の感じはスギとは違いますね。巨大な木です。アメリカ原産の木なので、え?なぜこんなところに?と思ったのですが、祖父が若いころにわざわざ植えたんだそうです。しかし立派な木だ。

竹やぶから上がってまた歩きやすい道へ。この山道沿いには昔炭焼きをしていた窯の跡もあるんですよ。祖父の時代に炭焼きも生計を立てる手段のひとつだったようです。

 class="thickbox"

この下の方にはワサビが採れる沢があります。

 深い森

こちらはまた別の道。舗装がしてありますが、落ち葉や朽木が積もり放題の荒れた廃道。この先には人が住まなくなって久しい廃屋があります。放棄された田んぼとか、リアルな過疎化の一端もポツポツ見ることができたり…。ちょっとさみしい。色褪せた人工物とは対照的な燃えるような緑が印象的。

廃道

ピンク色のかわいい卯の花。とまってるのはクマバチかな。

ピンク色の卯の花

イタドリ。ワラビやらゼンマイやら、山菜の類は食べるにはちょっと成長しすぎな感じでしたね。

イタドリ

ノープラン弾丸トラベル!倉敷・高松に行ってきました

Posted on | 2012年 5月 7日 | Permalink

ノープラン弾丸トラベル!倉敷・高松に行ってきました

このゴールデンウィークに倉敷と高松に行ってきました。友達と男二人旅です。一週間くらい前に思いつきでどっか行こうっていう話になったんだけど、当初はなぜか下関に行き先を決めてたんですが、前日になって、やっぱ香川にうどん食べに行こう、みたいな流れになり…。そんなこんなで、ほぼ無計画。宿の手配もしてない。。

当日朝、あいにくの雨降り天気をちょっと残念に思いながらも待ち合わせ場所に集合。ナビが付いてる友達の車で行くことになったんですが、慣れない街を走るにはやっぱりカーナビあった方が断然便利ですね。高速を快調に走り、蒜山を超えたくらいでおもしろいように晴れ間が。やっぱり中国山地で天気を分かつことって往々にしてあるのだなぁ。

午前中のうちにまず倉敷に到着。まったく無計画でしたが、とりあえず倉敷なら美観地区かなと。大学生の頃に来たことがありますが10年振りくらいに訪れてみる美観地区はまた新鮮に映りました。川のほとりに白壁の屋敷や蔵が並びとても風情があります。アイビースクエアとかもとても雰囲気が良いです。この辺りって思ってた以上にエリア広いですね。路地が何本もあるしお店やギャラリーなど結構あって全部見切れないくらい。本来ならもっと時間掛けてじっくり見てもいい場所ですね。まぁ、僕ら弾丸トラベラーだから(笑)

倉敷美観地区。ゴールデンウィークということでかなりにぎわってました。

倉敷美観地区のにぎわい

倉敷川遊覧も楽しそう。

倉敷川遊覧

大原美術館。入ってないけど、この建物が素敵。

大原美術館

黄門さま御一行も(本当はチンドン屋)。

黄門さま御一行

美観地区をひと通り散策した後、一旦お昼休憩。倉敷駅の一角で見つけたお店で食べた黒壁カレーなるもの。分かりにくいですがルーがとても黒いです。

黒壁カレー

食事後、倉敷駅を抜けて三井アウトレットパークへ行ってみました。以前チボリ公園があった所に最近出来たようですね。いろんなブランドのお店が軒を連ねてて、売ってるものもアウトレットということで求めやすいお値段。僕は新調したかったランニングシューズを購入してきました。もともと安い商品が、ちょうどタイムセールでさらに40%OFF。かなりお得な買い物でした。

倉敷を引き上げて、一路香川方面へ。もちろん瀬戸大橋を渡りました。何気に僕、瀬戸大橋渡るのは初だったりします。大学の頃に貧乏ドライブ旅行で四国渡った時は宇野高松間をフェリーで渡りました。なので瀬戸大橋、なかなか感動。これほどの巨大な構造物見るとプロジェクトX的な格好良さとロマンを感じてしまいます。

与島PAから見る瀬戸大橋。

与島から見る瀬戸大橋

通過しながら堪能する斜張橋のダイナミズム。かっこいい。。

瀬戸大橋走行中

多島海の美しい風景と瀬戸大橋のかっこよさ。出来ることならゆっくり渡りたいものですが高速道路なのでそうもいかず。あっという間に四国についてしまいましたので、今回唯一といっていい目的らしい目的「香川で讃岐うどんを食べる」を実行すべく、早速うどん屋をiPhoneで調べる(今調べるんかいッ)。いえいえ、ある程度の情報はすでに得てあります。旅立つ前日、偶然見つけたこの記事「香川県民だけど本当にうまいうどん屋晒す」を参考にしましたよ。本当は綿屋っていうお店に行きたかったんだけどたぶん時間的に開いてなかった(この時16時くらいという中途半端な時間…)。で、行ったのは香川屋本店というお店。結構いろんな種類のうどんがありましたが僕はオーソドックスに釜揚げうどんとちくわ天。美味しかったです。目的達成。笑

香川屋本店の釜揚げうどんとちくわ天。

香川屋の釜揚げうどんとちくわ天

この旅唯一の目的を達成してしまったし、基本ノープランだし。今夜、宿泊はどうするって話になったんですが、まぁ取り立てて次の日何するってこともなくて、夜のうちに帰ろうかということになったのですよね。まさに弾丸トラベルですね。それにしてもすぐ帰途につくのももったいなく、なんとなく立ち寄った高松郊外のイオンモールでなんとなく時間潰したりしてるうちに日が暮れかかる時間帯になってました。ひどい話ですが、映画でも観ようかっていう話まであがった(笑)それはあまりにも…ってことで、僕の思いつきで、屋島に行ってみることに。行き当たりばったりです。

屋島は高松市のすぐ近くにある山です。源平合戦の屋島の戦いの、あの屋島です。テーブル状のおもしろい山体をしていて、山頂付近には展望台があります。ほとんど予備知識なしで望んだのですが、ここが意外に良かった!日が暮れた後、展望台から見える高松市街の夜景がとてもきれい!なんでも新・日本三大夜景のひとつとのことらしいです。なんか男二人で見てるっていうのがちょっとアレなんですが、それを差し引いても良いスポットだと思います。ちなみに、ここへ登ってくる道、途中にミステリーゾーンなる部分がありまして、実際には上り坂なのに、下っているように見えるという坂道があるのです。残念ながら日が沈んで暗くてよくわかりませんでした。。

屋島展望台から望む高松市街の夜景。

屋島展望台から望む高松市街の夜景

いい時間になったので、屋島を後にし一路島根へ。帰途、夜の瀬戸大橋もカッコよかったです。

夜の瀬戸大橋

瀬戸大橋ライトアップ

出雲から瀬戸内までだいたい3時間半くらいかな。高速道路を利用すると意外と近いなと思いました。だからこそ出来た弾丸トラベル。泊まりの覚悟もしてたんですけどまさかの?いやノープランなので当然と言えば当然の日帰り旅行となりました。一応現地で宿調べたりしたんですが、やっぱりゴールデンウィークまっただ中ということで泊まれるところが非情に限られます。ノープランなので仕方ない。そんな旅でしたが、ノープランのわりには結構ポイントを押さえた、そこそこ充実した内容となった気がします。また香川にうどん食べに行きたいなー。これを書いてる今もうどん食べたくなっております。ちなみに、高松市内で一瞬、丸亀製麺に入ろうかと思ったのはここだけの秘密。

ささやかでワイルドなBBQをしたぜぇ

Posted on | 2012年 5月 2日 | Permalink

ささやかでワイルドなBBQをしたぜぇ

ゴールデンウィークです。長い人は9日くらい連休が取れてるらしいですね。僕も基本的にはお休み気分なのですが、対外的な対応こそほとんどなくなるものの、普段できないような仕事まわりの雑事やプライベート作業をやったりやらなかったりと、ややダラけた感じで過ごしてしまっております。

で、このゴールデンウィーク、前もってとくに遊びの計画なども立ててなかったんですが、直前あるいは休みに入ってからぽつぽつといくつか予定ができたりなど。そのひとつが友達とバーベキューをやろうというものです。だいたい突然決まってさくっとやってさくっと終わるパターン多いですね。今回は海のそばへ行ってやってきました。

食材や飲料、足りない物品などを買って海へ。きれいに整備された海水浴場のような場所ではなく、わりと目立たないちょっと穴場的なところです。テトラで守られるようにして小さな浜みたいなところがあり、反対側はちょっとした崖で道路からかるく目隠しされてるようなひっそりスポットです。流されてきた漂着物がたくさん落ちてるのでイスやテーブルなどとして活用できるので意外と便利だったりします。ワイルドだろぉ。

分かる人には分かるかな。こんな場所。見た目はちょっと汚い・・・

ひっそり海岸

漂着物を活用。しかしホントこじんまりしたBBQだなぁ・・・

漂着物を活用

今回はごく少人数なので家から持ってきた七輪で。この七輪、結構使い込んでるんですが、年季の入った感じがいい味出てて気に入ってます。

年季の入った七輪

焼き鳥とか和系の食材も。七輪ときたら焼き鳥です。

焼き鳥

海を見ながらのBBQはサイコーですね。今の時期、絶好のBBQシーズンです。みなさんもぜひに。

書いてる人

taca

taca。1978年生まれのB型。ウェブ制作のお仕事をしています。MacユーザーでiPhoneユーザー。写真を撮るのが好き。BBQをこよなく愛しますが、やむを得ない場合はホットプレートでの焼肉でも可。[profile...]

Instagram

リンク

PAGE TOP