おとなのねこまんま
Posted on | 2009年 5月 13日 | Permalink
飯の食べ方に与えられる俗称。ねこめし(猫飯)とも呼ばれる。「まんま」とは、飯の幼児語。飯に鰹節をかけ混ぜ込んだものを言う地方と、飯に味噌汁、特にダシをとった煮干の残り物をかけたものをそう呼ぶ地方とに分かれる。後者は、総じて、日本の食事マナー上では好ましくないとされる食事法を指すことが多い。
我が家で流行りつつあるメニューがあります。それは「ねこまんま」。最近友達からいただいた『おとなのねこまんま』という本にインスパイアされ我が家で何度か実践しております。
ねこまんまというと僕の場合、鰹節をごはんにふって醤油をかけて食べるごはんというイメージなのですが、地域や家庭によっては味噌汁をごはんにかけて食べるものだったりするんですね。うちの実家は前者でした。どちらにしろあまりお上品な食事ではないかもしれませんが、これがクセになるのですよね。
友達からもらった『おとなのねこまんま』には、単なる鰹節かけごはんや汁かけごはんのイメージを覆す様々なちょっとオトナのねこまんまレシピが掲載されております。これは絶対に美味くないはずがないというものから、おお!これは意外!てなものまで、なんと全136種類。どれもこれも分量適当ですぐ出来る手軽さ。ビバねこまんまでございます。
写真はうちでもやってみた、どうあがいても絶対に間違いないねこまんま「揚げ玉温玉まんま」。揚げ玉のサクサク感と温玉のトロトロ感が口の中でハーモニーを奏でる…。アドリブでシラスもまぶしてみました。味の決めてはちょい濃いめの麺つゆ。こいつは最高ですよ!クセになる美味しさ。ぜひぜひ。
追記(2009.05.13):
「揚げ玉温玉まんま」の重要な要素のひとつである温泉玉子の簡単で完璧な作り方をメモ。
【1】鍋に玉子がかぶるくらいの水を火に掛けボコボコに沸騰させる。
【2】火を止め、玉子を入れて、蓋をせずにそのまま12〜3分放置するだけ。
【3】丁寧に皮を剥がしたら出来上がり。
夏みたいな日
Posted on | 2009年 5月 12日 | Permalink
昼間は気温がぐんぐん上がっているみたい。初夏というくらいですもんね。
車はスネることがある
Posted on | 2009年 5月 12日 | Permalink
(1)自分の思うとおりにならないため、ぐずぐずと逆らう態度をとる。
(2)ひねくれている。
今年の母の日は、うちの母にはベタにカーネーションの鉢植えなんぞを贈ってしまいました。母はよろこんでくれて一安心。日曜日は母に花を届けてから、いろいろ用事が多かったのであちこちをバタバタ。
日がな車でウロウロと移動しっぱなしでしたが、途中、私の車に異常が発生したのでした。とある交差点に差し掛かりその事態が発覚。ウインカーが出ない。右も左も!焦りました。
まあそんな事態に気付いた地点から目と鼻の先だったので難なくGSに到着。すぐさま見てもらうと、ウインカーの電球が切れているわけではなくて、なんかハザードのスイッチが半入半切状態になっていてウインカーが点灯しないようになっていたのだとか。ほー、そういう仕組みなのね。はて、直近でハザードたいた覚えはないのですが…。
それはそれとして、気付いていなかったのですがブレーキランプが片方切れているとのこと。すぐに交換してもらいましたとさ。やけに車のトラブルが…、あ…もしかして。
じつはもうすぐ車を買い替えようと思っていたのです。今のハイゼットは商用丸出しの貨物軽バンなのですが、スノボにサーフィンにお引っ越しに大活躍の上、燃費も維持費も経済的な実用車種。だけどもこの頃、潮風に当たり過ぎたのかいろんなところに錆びが浮き出ちゃって、この車で打ち合わせに行ったり、人を乗せてあげたりするのがちょっと恥ずかしくなってきてたのだった…(ポっ)
サーファーとしてならこんなハイゼットも様になるのかも知れないですが、一応デザイナーと名のつく職種のハシクレでございます。ブランディング的な観点からしてお仕事には向かないんじゃないかと最近は思いはじめたりなんかしちゃってて…。で、今、いつもの車屋さんに希望の車を相談してる最中だったのです。
そんな状況にあってこのたびの事態。やっぱり車はスネるんですね。ドナドナされる(売られる)と分かってて、ちょっと気を惹こうと故障してみせる。そんなハイゼットがちょっとカワイい今日この頃。新しい車が来るまでちゃんとかわいがってやろうと思います。
友達の誕生日を忘れないために
Posted on | 2009年 5月 8日 | Permalink
贈り物をすること。また、贈り物。
GWにみんなでバーベキューした日のことですが、友達から誕生日プレゼントをいただきました。覚えていてくれてプレゼントを買ってきてもらえるなんてめちゃくちゃうれしいですね。僕は幸せ者です。
そんな僕も、やはり友達や家族の誕生日には忘れずおめでとうと言ってあげたり、プレゼントを送りたいものですが、自分の誕生日ならともかく、人の誕生日って危うく忘れがちになりそうですよね。忙しい日々をおくっている人ならなおさら。
で、誕生日を忘れちゃいそうでヤバいという人のためにとても便利なウェブサービスを見つけました。「RSS Birthday」というサービスです。
友達や家族の誕生日を入力し、あとはRSSリーダーに登録しておきさえすれば、誕生日の何日前とか指定したタイミングにRSSできっちりお知らせしてくれます。RSSリーダーを利用している人にはとても便利ですね。
これで「誕生日のおめでとうを言うのを忘れてた!」なんてことはなくなるかも。
MacでDVDをリッピング&焼いてみる
Posted on | 2009年 5月 8日 | Permalink
リッピングは、DVDや音楽CDなどに記録されているデジタルデータを、そっくりそのままの形またはイメージファイルでパソコンに取り込むか、パソコンで扱いやすいデータの形に変換して、ファイルにすることである。このための変換用ソフトウェアも存在し、リッピングに使用するツールをリッパー(Ripper)と呼ぶ。
DVDというメディアは半永久的に再生可能というものではありません。映像の品質自体はビデオテープのように劣化することはありませんが、記録媒体としての寿命というものがあるらしいのです。こ、これは心配ですね。
ということで、自分の持ってるDVDのバックアップを取る方法をメモ。Macユーザーの場合のDVDバックアップ方法です。利用するソフト(フリーソフト)は「MacTheRipper」と「Burn」。
【1】まずは、DVDを入れて「MacTheRipper」を起動させて「GO!」を押すとリッピングが始まる。しばらくするとリッピングが終了しDVDから抜き取ったデータが入ったフォルダが作成されます。
【2】次に「Burn」を利用してDVD-Rなどに焼きます。「Burn」は日本語にも対応しているのですが、なんだかバグがあったりするということなので、最初に使う前にちょっと設定をいじっておきます。
【設定変更の手順】
・「環境設定」→一般タブ「完全互換DVDビデオディスクを作成する」にチェック
・FinderでBurnの「情報を見る」ウインドウを開き、言語の日本語をOFF。英語モードにする。
【3】「データ」タブを選択→ディスクの名前をつける→右のプルダウンメニューで「DVD-Video」を選ぶ→ファイル名の所にリッピング後にできたフォルダ内のもの(AUDIO_TSフォルダとVIDEO_TSフォルダ)をドラッグ&ドロップ→「ファイル」→「イメージを保存」。
【4】「コピー」タブを選択→上記で作成されたxxxx.isoファイルをドラッグ&ドロップ→「ディスク作成」、空DVDをセットする。これでしばらく待つとDVDを焼いてくれます。
今回は自分の所有しているDVDのバックアップを作成するために試してみました。借りてきたDVDの複製をするのは違法なので絶対やめましょう。厳重注意!
追記(2009.05.11):
リッピングしたデータが4.7GB以上になってしまうと一般的なDVD-Rには焼けないので、ドライブが対応しているのであればDVD-R DL(片面二層)ディスクに書き込めば良いようです。これなら8.5GBとか9.4GBの容量のものがあるみたいですので。ドライブさえ対応していればBurnで焼くことができるみたい。ちなみに私のMacPro(インテル入ってるやつ)ではDLにデータを焼くことができました。
おまけ:
少しばかり出費になりますが、焼き関係ならこれさえ買っておけば問答無用で最強!というツールが「Toast」です。使い方が小難しいフリーソフトをごにょごにょやるのが面倒な人は選択肢のひとつになるんじゃないかと。操作は直感的で、十分すぎる豊富な機能を備えています。
【送料無料】イーフロンティア〔Mac版〕 Roxio Toast 12 Titanium (トースト 11 チタニウム)
|