きまぐれ事典

ウェブデザイナーがあれこれきまぐれにつづる日々のくらしの百科事典。

ぼくらは旅人

Posted on | 2009年 3月 16日 | Permalink

この世のものはみんな旅をするのかもしれません。大海原を旅するものもあれば、空を巡り続けるものもある。そしてぼくは今から今へ旅をする。

アジトに来てみる?

ごろちゃん鍋

Posted on | 2009年 3月 16日 | Permalink

【鍋】
鍋(なべ)とは、調理器具の一種で、食材に火を通すための物であり、煮物・茹で物・揚げ物等の調理法に利用される、比較的深さがある道具。英語では平たいものをパン (pan) といい、フライパンなどの名称に見られる。「○○鍋」というときは、鍋の種類名称である場合と、鍋を使って食卓上で作る煮物料理(鍋料理)の名称を指す場合がある。

久しぶりの料理ネタ。おまっとさんでございます。今回挑戦してみたのは「ごろちゃん鍋」。何それとお思いでしょうが、じつはこれ、先日テレビ番組で宮川大輔さんが披露していたレシピです。なんでも知り合い(いとこだったけか?)のごろちゃんちのおばちゃんが作ってた鍋料理で、あまりの美味さにレシピを聞いたという一品。

そんなごろちゃん鍋、美味そうでしたのでうちでも今晩試してみました。出来上がり図はこんな感じ(下写真)。ちょい甘なスープが旨い!そしてやさしい。調味料以外に野菜から出てくる甘みもあるんだろうなあ。

6145s

層を作るように具材を敷き詰め、ほとんど水分を加えず弱火でコトコト蒸し煮する感じで調理します。なかなか珍しい工程かもしれませんね。ちょっとした鍋ラーな僕もこれには驚き。ささ、とりあえずレシピを載せておきましょう。

【ごろちゃん鍋】

<材料>
・絹豆腐…1/2丁
・鶏ひき肉…150g
・白菜…5枚
・大根…5cm
・しいたけ…2枚
・春菊…1/2束
・にんじん…1/5本
・酒…おおさじ3
・塩、こしょう…少々

<タレの材料>
・しょうゆ…大さじ2
・みりん…大さじ3
・砂糖…大さじ1
・酒…大さじ1
・こぶ茶…大さじ1

<レシピ>
(1)豆腐を手で潰しながら鍋に敷き詰め、白菜と大根をのせ、その上に鶏ひき肉を敷き詰めて酒、塩こしょうを加える。
(2)更にしいたけ、にんじんを重ね、しょうゆ、みりん、砂糖、酒、こぶ茶で作ったタレで味を調える。
(3)弱火でじっくり蒸し、スープが出たら春菊を加えて完成。

冬の間、毎週鍋を食ってるような鍋好きですが、一般的な鍋にも飽きてきてましたので、ごろちゃん鍋、なかなか新鮮でしたよ。すべらないレシピでした。お試しあれ。

おかえりEOS 5D

Posted on | 2009年 3月 15日 | Permalink

【キヤノン】
キヤノン株式会社(読みは“きゃのん”、英語表記は“Canon Inc.”)は、カメラ、プリンタ、複写機をはじめとする事務機器、デジタルマルチメディア機器などを製造する日本を代表する精密機器メーカーである。芙蓉グループ。東証一部及びニューヨーク証券取引所(ティッカー:CAJ)上場企業であり、外国法人等の持株比率が50%超である。特許戦略は世界的に定評。製販が分離しており、マーケティング・販売業務は、地域統括販売会社(キヤノンMJ、キヤノンUSA、キヤノンヨーロッパ、キヤノン中国、キヤノンオーストラリア)を中心に展開されている。コーポレート・ステートメントは「make it possible with canon」(メーク・イット・ポシブル・ウィズ・キヤノン―それ、キヤノンで出来るようにしましょう)。

先週、数日の間ですが、My一眼のCanon EOS 5Dを入院させておりました。理由は、かねてより5Dユーザーに指摘されていたミラー脱落対策の無償補強修理を受けるため。私もとある掲示板で以前からチェックしており、自分の5Dもいつ落ちるかと心配しておりました。なんでもとある期間に製造された5Dは接着剤の問題でミラーがはがれ落ちやすいとのこと。なかなかリコールの出なかったこの問題ですが、先月くらいだったかな、ついに無償修理の受付が開始されました。

おそらくこのプログラム開始直後は殺到すると思ったので、少しタイミングをずらしてみました。先々週末にネットで受付をすませると、先週月曜日の夕方にクロネコが梱包箱を持ってやっきた。その場で梱包してもらい出荷。大事な5Dですのでちょっとさみしいやら不安な気持ちやら。で、ミラー補強修理を終えて返ってきたのは木曜日の朝。早い!対応してくれたのはキヤノン大分修理センターのようです。

ミラー部分を確認してみると両脇にがっちりと補強用パーツが取り付けられておりました。これで不意にミラーが落ちる心配はありません。

それからミラー補強ついでに、センサー清掃とファインダー清掃をしてもらいました。出荷する時にお願いを書いた付箋を5Dに貼っておいたのです。ちゃんときれいに清掃してもらっていました。センサー清掃はこれまで無償でやってくれてたそうなのですが、なんか4月から有償になってしまうとのこと。その前にプロの手できれいにしてもらっておこうというワケです。

5Dのミラー落ちの心配が解消され、センサーもファインダーもすっかりきれいにしてもらったところで、またバリバリ写真を撮るぞーっと。

背筋も凍るウイルスの話

Posted on | 2009年 3月 11日 | Permalink

【コンピュータウイルス】
コンピュータウイルス(computer virus)とは、広義ではコンピュータに被害をもたらす不正なプログラムの一種である。日本工業規格(JIS X0008「情報処理用語-セキュリティ」)では単に「ウイルス」(virus)と定義され、一般に医学・生物学上の原義のウイルスと混同する恐れがない場合は「ウイルス」と呼ぶことが多い(なお、英語ではヴァイラスと発音する)。コンピュータウイルスの感染を阻止したり、感染したウイルスを検出したりする技術をアンチウイルス (anti-virus) と呼び、それらを支援するソフトウェアをアンチウイルスソフトウェアや、ウイルス対策ソフト・ワクチンなどと呼ぶ。

ようやくあたたかい春がやって来つつありますが、この冬はちょっとした風邪の症状などはありつつも、インフルエンザなど患うことなく越すことができて良かったです。と、リアルな病原体ウイルスも怖いっちゃ怖いのですが、コンピュータウイルスの方も怖いもんです。ガクガクブルブルな怖いお話を見つけました。

普通のネットサーフィンでも1ヶ月で大量のウィルスに感染した人の話

上の記事を読んでいただくと背筋ゾクゾクものですよ。もうバイオハザードなレベル。アンチウイルスソフトは多少重くても削除しちゃだめです!いいですか、アンチウイルスソフトは多少重くても削除しちゃだめです!大事なので2回言いましたよ。

やっぱりWindowsはとくに気をつけないといけないのかなー。Macはウイルスの心配は無用だと言われ続けておりましたが、そんなものいつまで通用するかは分からないですので、私はちゃんとアンチウイルスソフト入れております。現にMacでも悪さをするウイルスは発見されてたはず。最近はMacユーザーも増加しつつある?ようなので、今後Macを標的としたウイルスが増えるかも。

とにかく、大事に至る前に皆さんもセキュリティ関係を見直すことをおすすめしたいです。そうそう、ちなみに最近こういうワームの話もありましたね。こ、これは…ゴクリ。

パソコンを物理的に破壊するワーム、英国で被害報告

Firefoxのスクロール量を調整してみる

Posted on | 2009年 3月 10日 | Permalink

【スクロール】
コンピューターのディスプレー画面で、一画面で表示しきれないとき、巻物を巻くように表示内容を上下・左右に動かすこと。

じつはずーっと気になっていたのだけれど、Firefoxで縦長ページを下へスクロールする速度が速すぎる。これは僕だけ?前々から思っていたのです。すごく微妙にマウスのクリックホイールを操作してやらなければ、あまりのスクロール速度の速さに読んでいた部分を見失いそうになるのです。この間、妹がやって来た時に指摘されたのでついに重い腰を上げた私(大袈裟)。

例によって調べてみました。カスタマイズ性の高さで名の知れたFirefoxですから、スクロールの速さくらい調整できないわけなかろうと。はい、さすがですFirefox。わりと簡単に調整できるみたい。

(1)URLバーにabout:configと入力
(2)mousewheel.withnokeyでフィルタして設定項目を絞り込む
(3)出て来た項目のうち、mousewheel.withnokey.sysnumlinesをダブルクリックして、値をfalseに変更
(4)mousewheel.withnokey.numlinesをダブルクリックして入力欄に希望のスクロール量を入力する

これでスクロールスピードを調整できます。ちなみに私の場合、(3)はすでにfalseになっておりました。(4)で6から3へ変更。変更しながら確認。私の場合このくらいが好みでした。

ああ、もひとつちなみに、FirefoxではCommandキー(WindowsはControlキー)を押しながらクリックホイールを操作すると遅くスクロールさせることも出来るみたいです。知らんかったー。これなら普段は速いスクロールを使って、時として遅スクロールさせる利用法も出来ますね。どっちがいいのか。

いやはや、Firefoxってやっぱりカスタマイズ性に優れていますね。アドオンの追加だけではないFirefoxの便利さ。about:config使うとものすごい数の項目を設定できるみたい。闇雲にへんな設定してしまうとまずいこともあろうかと思いますので、きっちり調べてからいじりましょうね。

追記:
Firefoxを終了させる度に、調整したはずのスクロールスピードが戻っちゃうなーと思ってたら、私の場合、以前firefoxの高速化の為に作成したuser.jsがクセモノだったようです。じつはこのファイルでスクロール速度を設定する記述があったのだった…。だから速度が異様に速くなっていたのか…。案の定、スクロール量の部分が6になってたのでこれを3としておきました。ちなみにuser.jsの格納場所はMacの場合、ライブラリ→Application Support→Firefox→Profiles→xxxxxx.defaultの中。

書いてる人

taca

taca。1978年生まれのB型。ウェブ制作のお仕事をしています。MacユーザーでiPhoneユーザー。写真を撮るのが好き。BBQをこよなく愛しますが、やむを得ない場合はホットプレートでの焼肉でも可。[profile...]

Instagram

リンク

PAGE TOP