きまぐれ事典

ウェブデザイナーがあれこれきまぐれにつづる日々のくらしの百科事典。

静かな夜の音楽

Posted on | 2008年 8月 27日 | Permalink

【ジャズ】
ジャズ(jazz)は、19世紀末から20世紀初頭にかけてアメリカ南部の都市を中心に発展した音楽形式。アフリカ系アメリカ人の音楽形式と西洋音楽の技術と理論が融合して生まれた。演奏の中にブルー・ノート、シンコペーション、スウィング、コール・アンド・レスポンス(掛け合い演奏)、インプロヴィゼーション、ポリリズムなどの要素を組み込むことが特徴的とされている。その自由な表現形式は黒人音楽家のみならず白人音楽家にも注目され、技法や理論など急速に発展した。20世紀半ばには人種の枠を越えた音楽のジャンルとして認識され、現代音楽理論をも内包する高度な体系をつくりあげた。その結果、人種、国籍や狭義のジャンルを越えた音楽芸術の現代的様式の一つとなり、様々な方向性に発展を見せる現代の音楽の源流を形作った存在であると考えられている。

涼しくて過ごしやすい夜です。これでまだ8月だなんて。まるで秋のように涼しくなってしまっておりますが、こんな心地よい空気の静かな夜にオススメの音楽があります。

ビル・エヴァンスの「Waltz For Debby」。秋の夜長にはジャズが似合うと思う。…と言っても、私はそれほどジャズに詳しいわけではないです。ただ、ジャズ特有のとろけるようなまったりした感じが大好きなのですね。

何枚かはジャズのCDを持っているのですけれど、中でもビル・エヴァンスは好きです。この「Waltz For Debby」という作品は、ジャズ界ではもっぱら名盤と言われているそうで、私もすぐにお気に入りに入りました。ジャズの初心者(まさに私でもあるのですが…)でもとても聴きやすい音楽です。

繊細だけど暖っかさのある心地よい音楽。長い夜のお供に最高の一枚です。

Waltz for Debby (Hybr)
Waltz for Debby (Hybr)
Bill Evans

関連する(かもしれない)記事

コメント

4 コメント - “静かな夜の音楽”

  1. TACA
    2008年 8月 27日 @ 09:53

    >ダー
    ぜひ聴いてみてください。
    新しい世界が開けるかもね(笑)
    運転中に聴くよりは部屋で何かをしながら聴いた方がいいかも。

  2. TACA
    2008年 8月 27日 @ 16:50

    >ダーさん?
    たぶん車で聴いてもあまり雰囲気伝わらないかもしれないな。
    部屋で何か他のことをしながらついでに聴くくらいが良いよ。
    あと、期待し過ぎとか、がんばって張り切って聴いてもろくなことはないかな。

  3. GUERLAIN
    2008年 8月 27日 @ 21:27

    Bill Evans ですか 良いですね
    TACAさんはJAZZがお好きなんですね
    お持ちのJAZZのCDでご存知かもしれませんが
    Harbie HancockのMaiden Voyage(処女航海)
    Miles DavisのTasty Pudding
    私が大好きな曲です
    機会がありましたら聴いてみてくださいね

  4. TACA
    2008年 8月 27日 @ 22:00

    >GUERLAINさん
    Jazzは好きですが、ホントに初心者みたいなもんです。
    ウンチク言うほどそんなに大した枚数聴いてませんですよ…(笑)
    でもJazzは好きです。
    GUERLAINさんはJazzも好きなんですよね。
    マイルス・デイヴィスならKind of Blueを持っています。
    ハービー・ハンコックはたぶん聴いたことないかも。
    ぜひぜひご紹介の曲を探して聴いてみたいと思います。
    GUERLAINさんはJazzにもお詳しそうなので
    またいろいろ教えていただけたらうれしいですね。

コメントをする





CAPTCHA


書いてる人

taca

taca。1978年生まれのB型。ウェブ制作のお仕事をしています。MacユーザーでiPhoneユーザー。写真を撮るのが好き。BBQをこよなく愛しますが、やむを得ない場合はホットプレートでの焼肉でも可。[profile...]

Instagram

リンク

PAGE TOP