12万年前の旧石器発見される
Posted on | 2009年 9月 30日 | Permalink
【旧石器時代】
旧石器時代(きゅうせっきじだい、PaleolithicumまたはPalaeolithicum)とは、ホモ・ハビリスなどヒト科による石器の使用が始まった時代で、石器時代の初期・前期にあたる。年代的には200万年前に始まる。旧石器時代は石器の出現から農耕の開始までの時代(完新世)をさす。区分法により、前期/中期/後期に分類される。旧石器時代の語源はギリシャ語でπαλαιός (palaios, 古い)+ λίθος(lithos, 石)である。
旧石器時代(きゅうせっきじだい、PaleolithicumまたはPalaeolithicum)とは、ホモ・ハビリスなどヒト科による石器の使用が始まった時代で、石器時代の初期・前期にあたる。年代的には200万年前に始まる。旧石器時代は石器の出現から農耕の開始までの時代(完新世)をさす。区分法により、前期/中期/後期に分類される。旧石器時代の語源はギリシャ語でπαλαιός (palaios, 古い)+ λίθος(lithos, 石)である。
驚きました!近所からとんでもないものが発見されたとのこと。今私が住んでる出雲市多伎町からなんと約12万年前の旧石器が見つかったそうです。これは国内最古のものだということです。まさかこんなに近くから日本最古の石器が出てくるなんて…。私が最近ウォーキングしたりジョギングしたりしてるコースのすぐ横の場所だったりします。砂原遺跡という名前なんだって。
ちょっと前に旧石器に関する捏造事件がありましたが、あれ以来の話題ですよね。いやしかし12万年前とはすごく気の遠くなる年月。そんな昔にここで生活していたヒト(ヒトと呼べるのかな?)がいたのですね。ロマンだ。
神庭荒神谷遺跡の銅剣とか加茂岩倉遺跡の銅鐸の時も時代の違いこそあれ結構なインパクトだったのに、今回もまたすごい発見ですね。これでまたひとつ島根県は考古学的に熱い場所となったように感じます。見つかった石器は島根県立古代出雲歴史博物館で調査速報展示されるということですよ。
関連する(かもしれない)記事
コメント
2 コメント - “12万年前の旧石器発見される”
コメントをする
2009年 10月 1日 @ 09:20
神話の地にふさわしい大発見ですね。
地元にいて、いっそういにしえへのロマンが広がりますね。
2009年 10月 1日 @ 10:31
ギャラリーHaraさん
コメントありがとうございます!
すごい発見でしたね。
もう神話の時代もはるかに超えちゃってて
気が遠くなるくらい太古のロマンです。